top of page
Question & Answer
水素水サーバーに関するギモンにお答えします!
Q:サーバーがピコンピコン鳴り、ランプが全部点滅している!
まずは落ち着いてアラーム音が鳴りやむのを待ちましょう。大体1分くらい鳴っていますが、鳴りやむとランプのみ点灯している状態になります。
これはサーバー内で漏水が起こっていてサーバー下部についている漏水センサーが反応したため、このような状態になっております。
この時、水道管からの水の給水は止まっていますので、慌てなくて大丈夫です。(水道直結式サーバーの場合)
急に音が鳴るのでパニックになり慌ててコンセントを抜きたくなりますが、決して抜かないでください。
アラーム音が鳴り終わりましたら、水素水サーバー背面のボールバルブを閉めて下さい。
サーバーの交換か修理になりますので、落ち着いて弊社までご連絡ください。
Q:吐水口からポタポタ水が垂れる
吐水口の故障と考えられます。急いで修理する必要はないですが、修理が必要になりますので、弊社までご連絡ください。
Q:サーバーの手入れは毎日した方がいいですか?
次のようなお手入れをしていただくより長くご使用いただけます。
1、外装部のお手入れ
外装はやわらかい布等を使用し掃除してください。汚れが落ちにくい場合は台所用中性洗剤をご使用ください。汚れが落ちたら水を含ませた布で水拭きして、乾拭きしてください。
2、水受け皿のお手入れ
受け皿に自動の排水機能はございません。長期間水を放置しておくと水があふれるだけではなく、変色しカビが生えてしまう可能性もあります。受け皿は手前に引くと取り外せます。掃除をしてから水をふき取って元の位置に取り付けて下さい。
Q:冷水が冷たくならない気がする・・・
一度に多量の冷水を出すと冷却装置の稼働が追い付かず、冷却されない場合がございます。その場合は時間をおいてから再度ご使用ください。
一度に多量の冷水を出していないのに冷えない場合は冷却装置が故障している可能性があります。修理できない箇所になり ますので、新しいサーバーと入れ替える必要があります。弊社までご連絡ください。
Q:サーバーから異音がするようになった。
サーバー内の部品が傾いていて部品同士ぶつかっている可能性があります。急いで修理することはないですが、気になるようでしたら弊社までご連絡ください。
Q:長期間不在にした際の注意点を教えてください
長期間不在で使用しない場合は水を止めておきましょう。水を止める作業は簡単です。
<サーバーの水を止める作業>
①数日ご使用しない場合、サーバー背面から出ているチューブについている給水バルブを90°回転させチューブに対し垂直にし給水を止めてください。
<サーバーの水を再開する作業>
①ご利用開始時に給水バルブをチューブに対し平行に戻し給水を再開させてください。
②COLD,HOTそれぞれコップ1~2杯分の水を捨てて下さい。
bottom of page